ワキガ対策に柑橘系ミョウバン水を作る

気が向いたときに 手作りデオドラントでワキガ界隈では有名なミョウバン水を作ってみるのですが、


効いた、効いてない、よりも 脇が痒くなるんです!!!


ミョウバンの濃度が濃すぎるのか、何度もつけるからか、普段1日に何度もシャワーを浴びるからか、


とにかく 敏感肌のおかげで 脇がかきむしりたくなるくらい痒くなる。。。​​​​​


痒くならなければ 普段使ってもいいのになぁ〜と思っているので いつもは 水道水で作っていましたが 精製水でチャレンジしてみました。


材料は

  • 焼きミョウバン5gくらい
  • 精製水150mlくらい
  • 柑橘系の精油 数滴



これとスプレー容器だけ!お手軽すぎ!


最初は焼きミョウバンと水がなかなか溶けないのでミョウバンをすり潰してから 混ぜてもいいかもしれません。


時間が経つとミョウバンの塊は溶けて無くなります。


私の買い物は ほとんどインターネットですが 焼きミョウバンはスーパーの漬物コーナーの近くに、精製水はコンタクト洗浄液の近くに置かれていたりします。


まだ 精製水産 ミョウバン水1度しか使っていませんが 薄めに作ったおかげか 


痒くないよー!


ミョウバンの消臭効果はすごく高く、デオドラントには ほぼ含まれていたりするし作りすぎて余ったら 洗濯機に投入、運動靴や洗濯しずらいベットのマットレスにもスプレーしたりしています。


精油を入れない ミョウバン水は無臭ですが オレンジの精油を投入したことで 微かにオレンジの香りっ。​​​​​​​


レモンの精油で作ってもいいかも。


制汗剤よりは香りが遠くにいかず、キツすぎず、コスパも最強なので ミョウバンを使った汗・ニオイ対策、よかったら試してみてね。


※精油は ユーカリとかラベンダーよりは 万人ウケな 爽やかな柑橘系がオススメ。



作って1週間 経つと 柑橘系の香りがフレッシュじゃなくなっちゃうので 数日で使い切るのがいいかな、と思います。





スポンサーリンク







シェアする

フォローする

スポンサーリンク