ワキガ対策③食べ物でできる体臭対策

ワキガ臭は脇に存在するアポクリン腺から発せられます。


手術でアポクリン腺を除去すれば無臭になれるかというとそうでもない、、


手術費用は自費診療の場合、数十万円、国民健康保険適応でも数万円かかります。


ダウンタイムも必要で、また体にメスを入れるという負担もあるので


できる限り切る手術をしない道をオススメします。


手術に踏み切るのはあれこれ試してからでも遅くないです。


わきがと体質は大きく関係していることから軽度の人はちょっとしたことで改善される場合もあります。


デオドラント、服の徹底したケア、生活習慣を見直す、など色んな手段がありますが、食べ物で手軽に体臭対策できるものだと

①パセリ

パセリには防臭作用で有名なクロロフィルという成分が含まれています。体臭改善サプリメントでもクロロフィルよく聞きますね!


ニンニクなどニオイの強いものを食べると体臭も強くなるので できるだけ避けて、パセリや 野菜を食べて内側からも体臭対策しましょう!


パセリは抗酸化作用のβカロテンや糖質分解を手伝うビタミンB1や 肌や髪に必要なビタミンB2も多く、ビタミンCも豊富です。


ビタミンCはコラーゲンの生成を助けて血管や頭皮を丈夫にしたり、抗ストレスホルモンの分泌を促します。


鉄分やカリウム、食物繊維も多く、抗菌や消臭作用もあるので口臭予防にもぴったり。


パセリを毎日、大量に摂取ってなかなか難しいけど、食べ物からニオイケアしたい方には安価でとってもオススメ食材です。


②りんごやレモンなどのフルーツにも防臭効果

海外ではりんごやレモンを搾ったもので脇を拭くとワキガ、体臭対策になるなんて方法もあります。


レモンにふくまれるクエン酸で防臭効果と殺菌効果も期待できます。


リンゴやレモンの絞り汁を脇に塗ってみるのもありかも。
(軽度ワキガには効果ありそう)


③緑茶にふくまれるポリフェノールとカテキンにも防臭効果と殺菌効果!

デオドラントなど外からのケアも大事ですが 体質改善で食べ物や飲み物など内側からニオイ対策も超重要!


体臭対策にパセリ入りのサプリメントも売られていますが、緑茶は日常的に今すぐ始められます!





スポンサーリンク







シェアする

フォローする

スポンサーリンク