重曹で体の中から体臭予防しよう!

今までは掃除、洗濯、床拭き、窓拭きなどに活躍していた重曹ですが 飲んでみることにしました。


人に言いたくないのですが 疲れてくると カンジタになってしまうようです。


カンジタ=膣カンジタのイメージしかないと思うのですが 性病を患っているのとはちょっと違うようで…….(?)


抗生物質を飲むと ラブリーゾーンが痒くなるので 産婦人科へ行ったこともありますが 性病ではないそうで…..


以前、爪水虫になったこともあり、イトラートという一週間飲んでは休み、飲んでは休みを繰り返す強めのお薬を飲んでいた時期もあり 治ったのですが 気をつけていたのに スグに再発してしまいました。


ワキガでガンジタで水虫とか最強じゃん!


多分、慢性真菌症なのかな?(←コレが何なのか自分でもよくわかっていません)と思い、重曹を飲み始めることにしました。


慢性真菌症の主な症状は

  • 慢性疲労
  • 不眠症
  • 情緒不安定
  • イライラ
  • 頭痛
  • めまい
  • 甘いものを欲する



白い舌、爪水虫、水虫の再発、口臭、体臭、ふけ、脱毛、視力低下、便のニオイ、体力低下 など他にもググると出てきますが 他の疾患と同じようなものもあり ワタシは慢性真菌症ダァ!と決めつけられませんが ほぼ全部あてはまっています……​​​​​​​


似ている病気

  • リーキーガットシンドローム
  • 自律神経失調症
  • アトピー性皮膚炎
  • 過敏性腸症候群
  • 化学物質過敏症




改善方法


除菌を行い、繁殖しないように心がけた食生活が大事らしいです。


ハーブや乳酸菌、酵素、胃酸などで除菌が可能です。


左から乳酸菌、ハーブ系、プロバイオティクス。


アレルケアは地道に飲んでいますがあまり効果を感じられない…


重曹は飲んで腸の掃除、お風呂に入れて全身の皮膚の真菌の掃除をしようと思います。


重曹は塩分を含むので飲み過ぎに注意です。


1日3gまで、と勝手に決めました。​​​​​​​


重曹は野菜のアク抜き、油汚れ洗浄、洗濯、掃除が有名ですが 少しググったらガン予防や虫歯予防も出てきました。


いい効果が出たらいいなぁと思います。




スポンサーリンク







シェアする

フォローする

スポンサーリンク