あけましておめでとうございます!
たまに見にきてくれる人、どうもありがとうございます。
もう1月下旬なのに正月感がまだ抜けません。血液検査を受けてきたので結果をシェアしたいと思います。
外で働いていた頃は定期的に会社で健康診断がありましたが 辞めてからは自己管理しないと〜!!!
まだ行ったことないけど たまに区からマンモグラフィとか検査のお知らせハガキがきていますが 日本て色々と手厚い!!!
最近は血液分析検査だけじゃなく 皮膚の上の雑菌の検査や 身体の中の焦げ付きを調べてくれたり 分子整合栄養学の検査が受けられたり 自分の身体の細かいところまで定期的に知れるのはホントに便利でいいなぁと思います。
私は今まで わりとテキトーに コレだ!と思ったサプリメントを摂取してきましたが これからはやっときちんとした数値を見て 自分に必要なモノを補っていける気がします。w
本当は食生活で不足している栄養を補えたらいいのですが なかなか難しいのでサプリジャンキー生活はまだまだ続きそうです。
とりあえずカリウムが足りないらしいので 早速試しにアイハーブ で買ってみました。

普通の食生活をしていれば【カリウム】が不足することはないそうですが 何故か数値が低かったです……
夏は沢山 汗をかくので 体内のカリウムが汗とともに出て行ってしまい低カリウム血症になり 夏バテの原因になることもあるそうですが 私はワキガ手術を受けてから 体温調節ができず 季節関係なく 普通の人より汗をかいていることが多いので 汗が原因でカリウムが低いのかなぁ?とか考えていました。
(でもそんなこと言ったら多汗症の人はみんな低カリウム気味???と思いエビデンス探しましたが出てきませんでした。)
カリウムの多い食品は ひじき・昆布・パセリ・バナナ・コーヒー・切り干し大根 など身近な食品が多いので 低カリウム血症かな?と気になる方は意識して摂取してみてください。
また、現代人のパートナー、(?)ストレスフルな生活をしているなぁ、と思う人はストレスで不足気味になってしまう亜鉛、ビタミンBはサプリメントで補うといいのかなぁと思います。

PH値が高いアルカリ水を飲むだけでも不摂生などにより酸性に傾きがちな身体をアルカリ性に保つことができます。
よくわからないサプリメントを飲むのが苦手!と言う人は ナトリウム、カリウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などミネラルバランスの良いお水を飲むだけでもオススメです。
少し不足していたカリウムを補ったくらいで術後臭に変化はないと思いますが 何か良い変化があったらまた続報を書きたいと思います。
正直、久しぶりに健康診断とか受けてみて 何か悪いところがみつかって、それを改善すれば術後臭改善の突破口になるかも?!!と期待していましたが 特別に悪いところはありませんでした。( ; ; )
あけましておめでとうございます。
去年何度かコメントさせてもらってた者です^^
更新いつも楽しみにしています🎶
ところで
術後の臭いやカーッと熱くなる現象、
更年期障害と似ているようにおもうのですが
ホルモンバランスと体臭についての因果関係を疑ったことはありますか?
わたしは特に頭皮の匂いや皮脂の匂いが強いので、男性ホルモンの働きを抑制する効果のある
ノコギリヤシというサプリを飲んでみようと考え中です。←まだ試してなくてスミマセン
効果があったらまた報告します^^!
ホルモン治療して体臭が変わったなどの話もよく聞くので、ピルなども検討しているところです🎶
女で臭くて毎日大変だけれど
いつも努力しているブログ主さんにパワーもらってます🌟
お互い、少しずつでもよくなるように
頑張りましょうね🥺💕🇯🇵