対策、というより 術後臭を治す!ワキガを治す!と信じていた頃に 頑張ってやっていたことや 今も続いていることを並べてみました。
お酒とタバコは卒業する
加齢臭でも口臭でも体臭でも悩んでいるわりにガンガンお酒を飲んだり ヘビースモーカーは詰めが甘いよ!
菜食主義化

動物性食品をたくさん摂っていると皮脂の分泌を活性化して、過剰に皮脂を生み出す原因になると思い、ワキガ発症(?)してから5年くらいはベジタリアン化しました。
結局、肉を食べないことよりも ちゃんと長鎖脂肪酸など栄養を摂った方がいいと思い 食べ始めました。動物性食品や肉を食べると体臭がきつくなる と信じていましたが 私の場合 さほど変化はなかったように思います。
レバーはあまり好きではありませんでしたが 活性酸素を除去し、皮脂の酸化を防止すると聞いて 無理して 食べるようになりました。
グラスフェッドのギー
油も、あまり質の悪い油を使っている食品は食べるのをやめよう、と思い フライドポテトとかポテトチップス、などは 食べなくなりました。料理するときの油は なるべくグラスフェッドのギーを使っています。
プチ断食
断食は本格的なものは いつも挫折するので プチ断食として 前日最後に食事した時間から翌日1番最初の食事まで10時間~12時間 空けるようにしています。週に1.2回だったり週5だったり、テキトーに続けていますが ご飯を食べると 眠くなるワタシには 合っている習慣です。体臭には……効果はわかりません…
でも ほんの少しの差ですが 食事前より食後のほうが 術後臭がひどい気がします。
マヌカハニーとプロポリス

マヌカハニー信者に出会い、自律神経失調症が治ったとか どれだけいいか熱弁され はじめました。毎日スプーン1杯で風邪ひかなくなるよ!という言葉を鵜呑みにしていましたが すごく体調を崩した時期があり、マヌカ熱は冷め、それからは毎日熱心に食べなくなり 今は ハチミツだけ続いています。
中国産の蜂蜜は【ハチミツ】ではなく、混ぜ物の入った水アメなので 国産のちゃんとした表示のあるものが良いかと思います。
サプリメントとパセリ
今はアイハーブでビタミン、ビオチン、葉酸、グルタチオン、プロバイオティクスは絶対に切らさないで買う!!!って感じですが それまでは体臭がバラの香りになるサプリメントとかを買っていました。
パセリに含まれるクロロフィルという成分が体臭に効くと聞き、毎日パセリを食べていた時期もありますw
パセリは抗酸化作用のβカロテンや糖質分解を手伝うビタミンB1や 肌や髪に必要なビタミンB2も多く、ビタミンCも豊富です。
鉄分やカリウム、食物繊維も多く、抗菌や消臭作用もあるので口臭予防にもぴったり。
オートミールと雑穀米


とにかく 腸内環境を整えるためオートミール、雑穀米、酵素玄米を食べたり、積極的に味噌を摂ったりしました。人工甘味料は腸内細菌を殺す作用があるので できるだけ避けていますが……まだまだ爆臭は健在です。
重曹を飲む
毎日3gだけ重曹を飲むというのを続けていましたが 最近はサボり気味。
重曹飲んだら 術後臭治るかも?!とスゴく期待していましたが 目覚ましい変化はありません。カンジタ菌には効果があった気がします。気のせいかもしれませんが 飲む前より鼻がきくようになった気がします。
重曹を飲む時の注意は
- 空腹時は避ける
- 飲みすぎない(飲みすぎは塩分過多になります)
そのまま飲むと 喉が痛くなるので 水などに溶かして飲むのがオススメ。
以前は朝起きて 空腹時に飲んでいましたが 空腹時は良くないことに気がつき、食間や食後に飲んでいます。
高温手足浴と半身浴

洗面器に45度くらいの熱々のお湯を入れ、手と足だけ入れます。代償性発汗をどうにかしたくて始めたのですが 5分くらいでジワジワ全身 汗が出ます。
半身浴は重曹を入れたり、お酢を入れたり、クエン酸を入れたり、アロマを入れたり、リラックスにはいいですが 汗腺は平常運転には戻っていません。

私の異常な身体にはあまり効果ありませんでしたが…..普通の身体の人には 効果があるんじゃないかと思います。
気になったものあったら試してみてくださいね。
何か、誰かの参考になったら嬉しいです。