洗濯物とか服についたニオイ対策、どうしてますか?
私は全く同じ服を5枚とか持っています。w
会社に着いて、すぐ着替える→お昼に着替える→夕方着替えるて感じで同じ服を何枚も持っていたら まわりに、着替えたのバレるまい。とそんな虚しい努力をしていた時代があります。
出掛けた先でも着替えられるように同じ服を2枚買ったりします。
脇汗パットも使うけどニオイの発生源は脇だけじゃないので背中、デコルテもクッサいので脇汗パットを変えるだけじゃ不安なので夏の猛暑日とか暑い日は着替えた方が間違いない!
ポリエステルは最近はたまに着てしまいますがやっぱり相性悪いですね。
でもお洒落なデザインの物ってたいてい綿100パーセントじゃないんですよね。
安物のポリエステルとかニオイがヤッヴァイことになるし、なんなら洗濯して乾いた後も生乾きとは違う謎の不快なニオイしたりするし…..
この洗濯した後の洗剤と柔軟剤に紛れてかすかに現れる不快なニオイと戦うために大きな鍋でワイシャツとかコートを煮るのを日課にしていたことがあります。
グツグツww
最近は面倒なのでヤカンとかケトルにお湯を沸かしてぶっかけたりしてます。
洗濯の時に重曹を入れるのも手軽にモラクセラ菌対策ができてオススメ。
ワキガのみなさん、ちょっと面倒ですが、とりあえず服の脇の部分は手洗いで下洗いしてから洗濯機に入れましょう♡