ワキガ臭いとか、汗くさいとか 色々ありますが クサッ!って他人から指摘されたら、どうしてますか?
私はどうするも 何も、チキンなので 聞こえていないフリを貫きます。
会社員だった時、隣の部署の人に オェーッ まぢ今日もくせぇ!と叫ばれても わざとらしい大量の咳も、ひたすら 聞こえていないフリをしました。
相手は あいつ気づいてねーのかよ!なんて思っているでしょうが気がついてないわけないじゃん!!!悪いと思うし、穴があったら入りたいよ!
こんな時 明るく ごめんねぇ、毎日お風呂入るんだけどね~色々試してるんだけどね~体質みたいなの、すごい悩んでて どうしたらいいかなぁ、・:*+.\(( °ω° ))/.:+なんて 対応できたら 最強だなって思うのですが 実際は無理無理無理。
働いていた時代は 毎日泣いていましたが そんな奴のために 涙流して 傷ついて消耗するの アホらしくないですか。
今まで 何回 くっっっさ!を聞いたか わかりませんが ニオイを発しなくなるか、自分で受け入れるしか ないと思うんです。
上司にクサイって言われた!人前でバカにされた!みたいなツイートをみかけたりしますが いちいちキレてないで、違う目線で物事捉えた方がとっても生活しやすいと思うんです。
普段、あまりないですが ゴミ収集車とすれ違うと クサすぎて イライラしちゃいます。
日本のゴミ収集車は 何故あんなに 走りながら異臭とバクテリアを撒き散らす仕様なのかと。
通り過ぎる時 思わず 反射的に ウワッ と反応しちゃうのですが それって 生き物として普通のこと。
赤ちゃんだって ニガイもの 口に入れたら しかめっ面したり 泣いたり、無意識に反応しますよね。
生き物が 何か異物に対して 拒否反応を起こすのは 自分の生命を守るために 組み込まれた ごく当たり前のことだと思うんです。
それが大人になるにつれ 表現豊かになるだけ。
ニオイで危険を察知する、じゃないけど 以前 東南アジアに行ったとき 超絶くっさい川があって 暑かったけど とても入れなかった…
現地の子供は川で遊んでいましたが 私とか友人は川がくさすぎて本当に無理でしたが 多分臭くなかったら 川で遊んでいました。
何を伝えたいのか 自分でもわからなくなってきましたが、ヒトが変なニオイを不快に感じて拒否するのは 当然のこと、反射的に拒否反応するのは 当たり前のこと、と思ったほうがいい気がします。
くさい=不快=ムカつく っていうのも、仕方ないし、ある程度 心ない言葉を使われても仕方ないのかもしれない….
相手や空間を不快にさせているのは事実だし。
クサイって言われた!相手を恨んでやる!じゃなくって まぁ~生き物として、当たり前の反応だから仕方ないよね!と 自分を追い込みすぎないで できるケアをしていったら いいのではないでしょうか。
難しいけど…..その相手に向けた怒りや恨みは結局、届かなくて あなた自身を無駄に傷つけるだけだと思うんです。