ちょっとお金がかかった代償性発汗と体臭対策

ワキガ手術後から身体の異常をどうにかしたくて 代償性発汗を改善させたくて 試したことを並べていきたいと思います。


どれのお陰かわかりませんが ワキガ手術直後から 長年、電車内や病院の待合室など 全く暑くない場所で 急に緊張して カァアアアアアアーッと上半身が熱くなり 顔、デコルテ、背中、脇、胸のあたりが汗だくになることに悩んでいましたが 治ってきているのに気がつきました!!!(2018年8月)


でも、心臓はドキドキバクバクしていて、汗はかいてないけど ニオイはしているようです。


暑い日や少し歩いただけで滝汗なのは変わりませんが 何故か??緊張汗は改善しつつあるようです。


嬉しい〜〜〜〜〜!


整体


ワキガ手術後、カァアアアアーッと身体が熱くなり滝汗汗がまったくひかない とか、少し寒いと感じただけで 震え出すくらい 寒く感じてしまい 上着を着てもなかなか 身体が暖まらない  とか 体温調節ができなくなったのを どう治そう?と思い 整体へ行きました。


整体院で 症状を説明したのですが 全然理解されず OMRONの 電流を流す機械を背中に10分当てられて 2500円くらい払って終わりという….


数回通いましたが OMRONの同じ機械をAmazonでみつけてしまい ポチッたら整体へは通わなくなってしまいました






鍼は月1で1年くらい通いました。


初めて行った日は身体がポッカポカ!肩こりもスッキリして 身体全体が軽く感じられて 感動しました。​​​​​​​身体の体温調節は術後すぐよりはマシになったかなぁ、程度で まだ全然 悩まされています。


酸素カプセルとコラーゲンマシン


死体のようにカプセルに入ります。閉所恐怖症の人には無理かも。


初めて酸素カプセルに入った時は 視界がスッキリして驚きました。箱の中で 瞑想するのを日課にして 1年くらい通いましたが 引っ越ししたら 行きつけの場所が遠くなったので 通わなくなりました。


術後臭など体臭には効果なかったと思います。


家に欲しいなってくらいハマりましたが 知り合いの医療従事者には医療用の酸素カプセルじゃなきゃ ただのプラシーボ効果だよ、と言われ….


でも リラックスには とてもよかったです。​​​​​​​


コラーゲンマシンは 日焼けサロンのマシンの光を変えたバージョンて感じでしょうか。


ワタシのゴシゴシ洗いすぎて 必要な皮脂がなくなって カサカサになってしまった 上半身に効果ありそう、​​​​​​​と思い、何度か入りましたが……あまり効果を実感できず…….


最近は 日焼けサロンのマシンの美白できるバージョンなんかも出てきて、光を当てるだけでワキガ が治るやつとか 出てこないかなぁ…..


高温サウナ


93~95度くらいの熱いサウナに1時間くらい入ると その日は太陽の下を歩いても ほんの少し汗ばむくらいで 普通の人の身体が 体感できるので 仕事前にサウナつきのジムに ほぼ毎日通うようになり 〜4年通いました。


サウナで汗を出しきった日でも 仕事で緊張したりすると 精神性発汗や代償性発汗は起こるのですが 普段よりも汗は明らかに少なかったです。


多汗症にもワキガにもサウナ 超オススメ!!!​​​​​​​


汗のかかない身体が手に入るっていうだけで天国だし、サウナって好き嫌いあるけど めちゃくちゃリフレッシュできました。


ジョギングとヨガ


運動不足は良くない!と思い、最低 週1はジョギングをしていましたが 最近は家で筋トレにシフトチェンジしました。


上半身がクサイから上半身に筋肉つけたらいいのかな…..とか、ちょっと意味不明なことを考えながらテキトーに筋トレしています。


ヨガは、朝起きてすぐ、気が向いた時に。


ヨガを始めてからも精神性発汗や代償性発汗は起こりますが 一時期よりはマシになったかなぁ…….緊張からくる汗には瞑想やヨガが一番効果があると思います。


マインドフルネス


永平寺をまねてwというわけではありませんが 瞑想する前に床を拭いたり 掃除します。


瞑想と言っても 実は全然、瞑想できていません、次から次へと考え事が浮かんでは消え、浮かんでは消え…..でも とりあえず上達のために 続けています。


忙しさに流されてしまう日々の中で 静かに、自分を見つめる時間をつくるってすごく大事だし、贅沢なことだと思います。


血液クレンジング・プラセンタ・ビタミン注射


毎月行ったり、1ヶ月空いたりで2年以上通いましたが 劇的な変化はありませんでした。


やる前はスゴく期待して、最後の希望って感じでしたが もう流石に 劇的な効果がないのにこれ以上続けられな~い!と思い行かなくなってしまいました。


でも、まぁ経験してみないとわからないしね!​​​​​​​


プラセンタ療法とは?


胎盤エキスを注射、内服などにより治療に用いる療法の総称をプラセンタ療法といいます。


新陳代謝促進、自律神経、ホルモン調整、免疫力を高める等色んな薬理作用があるときいてプラセンタ注射を始めました。


しみの元、メラニン色素の生成を抑えたり、しみ、くすみをとったり、肌の弾力に重要なコラーゲン生成を支えます。


抗炎症作用もあり、ニキビ、赤みなど炎症を抑える効果もあります。


体臭には 効果があった感じはしませんが お肌には良かったんじゃないかと思います。


胎盤とは 体内で胎児と母体をつなぎ胎児を育てる臓器ですが もともと体にあるわけではなく、受精卵が子宮壁に着床してはじめてつくられ、出産とともに体外へ排出されます。


今考えるとワタシはどんな形で入手した胎盤エキスを注射していたのでしょう…..


考えると怖いので 忘れることにします。​​​​​​​


プラセンタに含まれている有効成分


タンパク質、脂質、糖質、ミネラル、ビタミン、アミノ酸、酵素、細胞増殖因子、サイトカインなどなど。。。


プラセンタは多数の生理活性物質が自然のままの状態で混和しているため全身の器官の機能低下を補う力をもっています。


様々な 細胞増殖因子を合成、分泌して胎児を育むプラセンタは新しい細胞をつくって老化した体を細胞レヴェルで若返らせるといわれています。


デメリットは プラセンタ注射経験者は献血ができない事や、馬のプラセンタサプリメント など売られていますが プラセンタ注射は人の胎盤です。アレルギー反応など人によって副作用のでる方もいます。


まだ発見されていないウィルスなど感染症のリスクゼロではないのでプラセンタ療法の前に承諾書が必要です。


まだ書いていない 代償性発汗、精神性発汗、術後臭、ワキガのためにしたこと もありますが もういい加減、何やっても無理なんじゃない?と自分でも思っていますが。。。​​​​​​​最近 興味が湧いたのが 脇ハイフ!!!​​​​​​


まだやるか決めていませんが 懲りずに 爆臭が良くなることを信じて生きていきたいと思います。​​​​​​​


ビューホットと脇ハイフってどっちが良いんだろ…..


スポンサーリンク







シェアする

フォローする

スポンサーリンク