ちょっと書くことに今さら感がありますが…..
脇だけではなく全身にあると言われている アポクリン腺ですが 男性より 女性の方が数は多いそうです。
ということは 女性のワキガ人口の方が多いのかな?!という気がしますが 今まで生きてきて出会ったワキガや 不快なニオイの人は男性が圧倒的に多いです。
女性のワキガは軽度が多かったり、キチンとケアできていたりするからでしょうか。
滅多に出会いません。
以前、ずっと強烈なワキガだと思っていた女友達がいましたが (ワタシはワキガ発症前で、彼女と話す時は なるべく息を吸わないで 会話していました…….)
なんと!!!彼女自身ワキガではなく まわりのみんながワキガだと思っていたニオイの正体は とある香水だったことがあります……
あれ?今日臭くないぞ?と思っていたら 今日急いでて 香水つけるの忘れた~とか言うから びっくり!!!
どうやら お気に入りの香水をつけ忘れた日は臭くないぞ………とコソコソ話し合い、ワキガ臭いとは言いませんでしたが 友人一同で あの香水は本当にやめろ、と説得したことがあります。w
ワキガの特徴としては…..
- 耳の内側が湿っぽい/テカっている
- 汗の量が多い
- 汗をかいた時に カレーのスパイスのような、ネギのような、ニオイを感じる
- 汗染みができる/汗染みがクサイ
- ポリエステルを着ると服が臭くなる/着た服が臭い/下着の脇の部分が臭い
- 自分で脇のニオイが気になる/トベラ(スソワキガ)の自覚がある
- 家族にワキガがいる
- 他人に体臭を指摘されたことがある
その傾向があるというだけで 耳が湿っぽいからワキガ、汗の量が多いからワキガ、汗染みができるからワキガ、というわけではないですが 他人から指摘されたことがあるならアウトではないでしょうか。

いつから研究がされているのか わかりませんが 老化に深く関わりのあるとされている遺伝子があります。
その遺伝子が他の遺伝子をコントロールして 身体の中で故障や傷をみつけたら 修復するように他の遺伝子に指令を出すんです。
長生きをする人は その遺伝子の働きが活発な傾向があるので この遺伝子を薬などで活発にすることができれば 老化に伴う 様々な病気を防ぐことができ、人間は より元気に長生きができる ということで研究がされているそうなのですが
そんな!投薬くらいで 遺伝子って変わるの?!!!
ワキガとか体臭の強い傾向の遺伝子って絶対あるだろうし、誰かワキガの遺伝子を変えるお薬の開発しないかなぁ〜……..
クサイってだけで死に直結する病気じゃないから ワキガの研究ってする人少ないし、ワキガの研究って一生進まないんじゃないかなぁと思っています……
おソース: The New England Journal of Medicine
↓ワキガ完治について書かれています。長〜くけど返品可能なので興味のある人は読んでみてね。
名医が教えてくれた”わきが”改善法!高額な費用をかけて手術などする必要はありません。
