術後臭対策⑥肌のバリア機能

肌の常在菌を正常な状態にしたいのですがなかなか実現しません。 


ワキガデビューした頃から 手術後、数年は ナイロンのタオルで 身体が痛くなるまで洗っていたので 背中とか脇の皮脂、皮膚常在菌はバランスを崩しています。


何年も泣きながらw真っ赤になるまでゴシゴシ洗いまくり、今だに1日10回近くシャワーを浴びる日もあるので なかなか正常な肌の状態に戻れないでいます。


洗いすぎないほうが肌のためにいい、と気がついて対策を始めたのが2017年からなので 上半身、とくに背中の乾燥がヤヴァイです。


毎晩、ワセリンを塗って寝ていますが 塗り忘れたり、塗り足りないと 乾燥した背中と服が擦れて痛い!


乾燥や洗いすぎは 肌を弱酸性に保てず、保湿機能が失われてしまいます。


馬の油や白色ワセリンを塗り始めたのですが、どちらもいい感じです。





乾燥と言えばヴァセリンという事で ヴァセリンお徳用サイズを買っていましたが 石油臭が気になってしまって精製されている白色ワセリンに切り替えました。



↑こちらの方がみんなが知っている黄色いヴァセリンよりも製品のニオイが軽減されています。


石油を身体に塗るのが気になる人は より精製された プロペトというワセリンを皮膚科とかで処方してもらうのもオススメ。


シャワーを浴びてすぐの濡れた身体に 乾燥して痛い部分を中心に塗りたくっています。


濃いメイク落としにも毛穴の黒ずみパックにも足裏の乾燥にも使える。


持ちが良くてすぐには なくならないし、制汗剤を使いすぎて肌荒れした脇を休めるのに大活躍!一つあると便利です。


スポンサーリンク







シェアする

フォローする

スポンサーリンク