塩化マグネシウムで体臭が消える?!!【手作りマグネシウムオイルを試してみた】

最近、コロナウィルスの影響でひきこもりが強化されていて、出かけるのはスーパーマーケットくらいだったので体臭対策を怠けていました。


この自粛期間の時期、ワキガ手術やミラドライをする絶好のチャンスだと思います。


たまたまTwitterで【塩化マグネシウムで汗のニオイが消えた】というツイートをみつけ、よく調べもせず、翌日急いで薬局で買ってきました。笑


ワキガ10年目近いですが、変なステマ商品やアフィリエイトの宣伝以外でみつけたピンッ!とくるものには飛びつきたいです。


いつでも藁にもすがる思いで、シャワー浴びながら、ドライヤーしながら毎日泣き出す寸前なので、なんでも試したいんです。笑


ところで、マグネシウムって何なの?って感じですが簡単に言うと人体の機能のほぼ全てに関与するミネラルです。


骨や筋肉だけではなく、ホルモンや脳にも大事。


マグネシウムが不足すると精神疾患や心臓病など様々な不具合が身体に出てくるので毎日の摂取が不可欠。


口からの摂取はナッツや胡桃、ほうれん草やサプリメントがお手軽そうです。


皮膚からの方が吸収されやすいのでバスタブに入れたり、マグネシウムクリームを身体に塗っても効果があるとか!


このブログは独断と偏見でだいぶ好き勝手書いていますが診断、治療、または医療アドバイスを提供しているわけではありません。(いや、読み返したらほぼそんなようなこと書いてたわw)


このブログで提供している内容は情報提供&体験談のみを目的としています。


持病のある方のマグネシウム使用や診断、治療に関する医療や健康については医師または他の医療専門家に相談してください。


ちょびっと読んでくれたら嬉しいです。→免責事項


話は塩化マグネシウムに戻り、PMS軽減や狭心症、睡眠不足、ストレスなどググればググるだけ良いことが出てくるのでとりあえず試しちゃうよ!


まずは、飲む用のサプリメント錠剤とマグネシウムオイルを手作りするためにパウダーの塩化マグネシウムを買ってきました。


だってオンラインショッピングでマグネシウムオイルを買うより、パウダーから自分で手作りした方が余計なものが入ってない気がして(´∀`=)♡


サプリメントは味なし。大きめ。とりあえず一錠。


マグネシウムオイルと呼ばれていますが実際にはオイルではなく、見た目がオイルっぽいのでマグネシウムオイルと呼ばれているようです。(なんじゃそりゃ)


では、超自己流マグネシウムオイルの作り方をシェアしたいと思います。


用意するものは

・パウダーのマグネシウム

・スプレー容器

・お湯(蒸留水)


ミョウバン水を作る容量とほぼ変わりませんね。


まずは蒸留水を沸騰させることから始まるのですが、お湯を沸かす際にアルミ鍋は避けましょう。


マグネシウムオイルの作り方はiHerbのレシピを参考にしましたが、マグネシウム:1、お湯:1では濃度が濃すぎる気がして薄めに作りました。


ワタシは汗をかいたり、ワキガ臭が耐えられず毎日5、6回シャワーを浴びてしまっているので全身皮膚がカサカサで敏感肌状態です。


シャワーを1日に何度も浴びなければ極度の乾燥による不快な体臭が改善されるのはわかってはいるのですが、同棲し始めたこともあり、家の中がワキガ臭いのが相手に申し訳なくて、何度もシャワーを浴びてしまいます(/ _ ; )


ということで薄めで作ってみました。


このボトルに0.5mmくらいマグネシウムパウダーを入れて、あとはお湯を満杯まで追加。


シャカシャカ振らなくてもすぐに溶けました。


とりあえず恐る恐る、術後臭の気になる上半身に塗布。


つけた瞬間はただの水って感じでしたが、10分くらい経つとなんだか背中がピリピリ。


部屋中が甘いニオイ。


いつもはワキガとニンニクみたいな臭いのする部屋ですが、何故かマグネシウムオイルを塗布してから部屋中に広がる甘い香り。笑


正体はこちらのフレーバーが原因↓


パウダーにシトラスのフレーバーがついていたのでマグネシウムオイルは色が黄色だったのでしょう。


ついでに甘い香りつき。(-_-)


嫌いじゃないけど、、、


マグネシウムオイルを塗布して数時間経過、少し濃度を濃くしたモノを重ねづけしたりしましたが、肌がピリピリしたりすることはなく、家での肌ケアには十分使えそう。


水なのですぐに蒸発するし、乾いた後の肌触りはツルツルスベスベ。


ただ、マグネシウムと関係があるかわかりませんが、なんとなく、身体がだるいような眠たいようなふうに感じられました。


同じ日の夜、シャワーで手作りマグネシウムオイルを洗い流し、ジムへ。


週5日を目標に最低1回1時間は汗だくになるまでバイクをこいだり、筋トレをします。


それも、、昼間は人が多すぎてワタシの重度ワキガが人様に迷惑をかけるので深夜、人がほとんどいない時間帯を狙っていきます。


日によってはバイクをこぎ出して20分もすればぷ〜ん、と自分でも自覚できるくらいなんとも言えない不快なニオイが自分の上半身からするのを感じられますが、この日は感じられませんでした。


翌朝、朝起きてすぐに自分の身体から感じる汗臭いニオイは感じられました。


夜、寝る前にマグネシウムオイルつけて寝たらまた変わるかな?!!


まぐれかもしれないので、本日マグネシウム2日目、また1時間ジムで汗を流して試してみたいと思います。


今日は寝る前にもマグネシウムオイルつけて寝よっと。


ワタシのように手作りは面倒、という方にはマグネシウムオイルスプレーとして売られています。





今まで紹介したワキガ対策、術後臭対策に使っているモノのほとんどがこのリンクのリストにあります。↓iHerbのコード【JHC045】を使うと割引きで買い物できたりするので気になる人はアイハーブ、みてみてね(^ω^)


アイハーブ オススメリスト


とりあえずあと数週間使ってみて確信が持てるくらいよかったらまた経過を追記したいと思います。


スポンサーリンク







シェアする

フォローする

スポンサーリンク