2020年、一番衝撃を受けた体臭対策は断トツでマグネシウムオイルです。
twitterって人の闇が深いのであまり覗かないようにしよう、と思っていますがマグネシウムオイルで体臭に変化があった!とつぶやいてくれた人、どうもありがとう!
人の知恵最高!!!
まずは自分で試してみないと、と思い、ろくにマグネシウム使用のデメリットもググらずに買いに走ってしまいました。
とりあえず、洗濯にもサプリメントとしても使えそうなパウダーを購入、自分でマグネシウムオイルを作ってみました。
人より汗をかいたり、体臭が強かったり、(書いてて泣けてくる)、何よりワキガがヤバい私は1日に何度もシャワーを浴びるので全身ガッサガサ。
マグネシウムオイルを初めて使ってみたら全身ピリピリしみる!!!
Day1、Day2、とにかくピリピリしみる。

このピリピリ感は肌に合わないとかではなく、マグネシウムはサプリメントとして経口摂取するよりも皮膚から経皮吸収の方がより効率良く吸収されるようでアレルギー反応ではないそうです。
不思議なことに数日するとマグネシウムオイルを塗ってもピリピリ感はなくなりました。
正直、肌から経皮吸収したマグネシウムがどのように全身に巡るのか、メカニズムがよく分かりません。
心臓の病気などで腕に貼るパッチ式の薬があったり、喫煙を助けるニコチンパッチなどありますが、それらと同じ感じ?
腕とか、脇とか色んな所に塗ったマグネシウムオイルが皮膚に浸透して角質層まで届き、血管を通り、血液に到達するまでにどのくらいの時間を要するんでしょうか。
化粧品なんかは角質まで届く!肌の奥まで!と唄っていますが実際は届いていません。
肌表面でブロックされてヒアルロン酸クリームが肌の奥の角質層まで浸透することはありません。そんなに何でもかんでも浸透してたら病気になっちゃうよー!人間の持つ本来の免疫機能、治癒能力最強〜!と思っていましたが
マグネシウムオイル使用当日、びっくりするくらいに身体がダルい。
こんなに体調の変化が現れるなんてよっぽど細かい分子???
(私の想像で書いているので色々間違っているかもしれませんが、体験談と感想ということで。。。)
眠れない夜にも、PMSでイライラしてしまってエクソシストが乗り移ったかってくらいモヤモヤメラメラしている時も、そしてやたら身体が玉葱系ワキガ臭クサイ時にも汗臭いおじさんみたいな体臭にも大活躍しています。

3プッシュくらいを手に出して腕〜背中〜脇、上半身を中心にヌリヌリ。
色なし、ニオイなし。
お風呂上がりの濡れた身体にそのままペタペタするとマグネシウムが薄まっていい感じ。
つけたては肌のツッパリ感を感じました。
痒くなった場合はシャワーで洗い流します。
体臭へのアプローチは玉葱系ワキガ臭の減少と、一晩寝て起きると全身汗臭かったのですが汗臭さは明らかに減りました。(まだクサイけど)(身体だけじゃなくて部屋中、ブランケットも臭くなります涙)
マグネシウムオイルにニオイはしませんがつけすぎると痒かったり、自分の適量を見定めるまでは軽い不快感があるので外出前よりも寝る前の使用がオススメです。

twitterでマグネシウムオイルの効果をつぶやいていた方は汗臭い体臭が消えたとつぶやいていた気がしますが、私は汗臭い体臭とワキガの特有の玉葱臭の軽減を感じます。
いえーい!!!
1000円で買えるので気になる方はメリット・デメリットググって試してみてね。
今までブログ内で紹介したもののリストfromアイハーブ
アイハーブ で【JHC045】の紹介コードを使うとお互い5%〜10%offになるよ!(多分)よかったら使ってね。