ワキガ対策②ポリエステル素材の服

腋臭になってから綿100%の服しか着られなくなりました。


ポリエステル素材の服はすぐに脇から劣化したプラスチックの臭いがしだすんです。​​​​​​


ポリエステルとワキガの相性は最悪!!!


もう一度言います、ワキガ体質とポリエステル素材の相性は最悪!要注意!


一般的には汗をかいてからニオイがし出すまで1時間かかると言われていますが、なぜポリエステル素材の服はあんなに秒速でワキガ臭が漂うのか!


ワキガにも軽度、中度、重度とあり、軽度の人は服に臭いがついても気にならない程度かもしれませんが、中度以上になると服に臭いがついてしまい、洗濯せずにもう一度着るとまた強く臭ってしまうという悪循環に陥ってしまうことがあります。


冬のコートとか最悪!!!


服は こまめに洗濯すること・洗濯できる素材のものを オススメします。

私は重度のワキガなので洗濯機に入れる前にTシャツでもコートでも脇の部分や背中の部分を手洗いしてから 洗濯しています。


Alexanderwangの服が好きでしたが洗いまくるとすぐ服がダメになるのでコスパを重視するようになり、買わなくなってしまいました。


重度ワキガは布団も一晩で臭くなるので起きたらすぐに干して、部屋も窓全開。​​​​​​​


(部屋は なんだか言い表せない異臭がするので換気が必須、、、)


彼と住んでいる部屋は なんと!私が使った布団はバレないように毎日洗濯しています。


輸入物の柔軟剤など ニオイの強いモノも試しましたが 香りで誤魔化すと 今度は違う不快感を生んでしまうので……重曹を洗濯時に投入すると消臭効果があるそうで重曹お洗濯、とってもオススメです。​​​​​​​湯洗いしたり、部分洗い、つけ置き洗いにも使えるし、洗濯機にスプーン2、3杯分入れるだけなので 超カンタン!!!​​​​​​​


ワキガの体臭って対策しても、しても努力が実らないことが多いですが せめて洋服くらい徹底的にニオイ対策したいですよね!


  • 体臭の強い人はポリエステル素材の服は避ける

  • 脇など、ニオイの気になる部分は洗濯前に下洗いしよう

  • 洗濯時に重曹を投入して生乾き臭などモラクセラ菌対策をして服からの不快なニオイをシャットダウン

  • 風通しの良いところに干してできるだけ早く乾くように



などなど 日常生活で簡単にニオイ対策できること沢山あると思うので服のニオイが気になる人は是非、重曹お洗濯、試してみてください。


重曹で手作りデオドラントも作れちゃう!

>>コーンスターチと重曹で作るデオドラント



>>重曹でできる5つの体臭対策





スポンサーリンク







シェアする

フォローする

スポンサーリンク