医学辞典などには術後臭という用語は載っていません。
医学書にはないから、術後臭なんてない。と主張する医者は医療従事者として失格なんじゃないかな?と思います。
Wikipediaには
一部の術後患者に術後臭と呼ばれる症状を訴える者があり、腋臭症は改善されても、全身のアポクリン腺が存在する可能性のある部分から臭いが発生するというものである。医者にこのような症状を認める者は少なく、この症状が実際に存在するものなのかどうか正式には解っていない。場合によっては、精神科医の診察を受診することが望ましい。
wikipedia
と、ありました。
歴史も医学もどんどん新しい事実がわかって塗り替えられていくものなので【頭おかしい奴】【不潔】で術後臭が片付けられずに新しい事実が出てきてほしいな、と思います。
形成外科などで行われる腋臭の手術をしたあとに手術前とは異なる異臭を放っている状況が、ざっくり言うと術後臭と呼ばれています。
加齢臭とか皮脂臭、ダイエット臭、ストレス臭とは違います。
手術前は脇だけケアして気をつけていればよかった状態からどこから臭いが発生しているのかわからなくて手の施しようがない地獄。
術後臭に困っていると訴えても 自己臭症か、メンヘラ扱いされ 医師からは術後臭は論理的にないもの、ただの再発と門前払いされるのが現状です。
東部病院で 『でも変な臭いしますよね!』と言ったら あなたの体臭です、手術は成功してますから、と言われました。
お医者様も分刻みでお客をさばかなくてはならない高いストレス状態のなかで医療に従事していますから 死ぬわけでもないただの臭い客の話を親身に聞いてくれる という期待はしないほうがいいかもしれませんね。
骨盤も肩も歪んでいるが、、性格もだいぶ歪んでしまった(T ^ T)
こんばんは、初めまして。私も7年前くらいに足立東部病院で手術をしたものです。手術直後からすぐにワキガのにおいが復活、プラス術後臭と周りにせき込まれる、目がかゆくなるといったPATMの症状を出してしまうという最悪な結果を生んでしまいました。足立東部病院に何度も行き、まだ治ってないといいましたが、領家先生は信用してくれませんでした。職場でも社会活動でも誤解され、不潔だと思われ、人と深く付き合うこともできず、絶望の淵にいます。あなた様の気持ちが痛いほどわかります。お互いあまり無理をせず、頑張らずほどほどに生きていきましょう。こういう人は少なくはないと思いますので・・・