デオドラントが落ちない時に使っているもの

1日の終わりにデオドラントが落ちているのか、落ちていないのか、よく分からない時、ありませんか?


特に海外製品って毛穴まで刷り込まれてる感じ。


どれだけ良い化粧品でも、肌の奥までグイグイ届く!角質層に〜〜と宣伝している化粧品でも 成分が入り込むのは せいぜい肌の表面の死んでる細胞の0.02ミリ以下。とわかっていても、デオドラントが落ちきってる気がしない。


あぁ〜今日 何回もデオドラント塗り直して脇を酷使(?)してしまったな、という時はシュガースクラブを作ってます。


※角質を除去したり、肌を保湿したり 万能ですが 超敏感肌の人には向かないかもしれない。


手作りスクラブの作り方は砂糖とオイルだけ!


なんてズボラに優しいレシピなんでしょう!!!


市販のスクラブ感を出したい人は普通の砂糖よりグラニュー糖の方が粒が大きいのでグラニュー糖を使って作る方が ゴリゴリ感が出て ペーストの質感が変わります。


毎日の事ですがただ脇をケアしていると ふと、あと何年こんな事やるんだか、、、と悲しくなる瞬間があるのでw


アロマセラピーアソシエイツのバスオイルに砂糖を入れてシュガースクラブを作ったり、(←超オススメ!)ビオレのマッサージ洗顔ジェルとシュガースクラブを混ぜたり 脇ケアじゃなくて できるだけ癒しの時間になるようにしています。 


具体的な使い方としては

①手足高温浴の準備

②シュガースクラブを作る

(砂糖:1、オイル:1くらいがドロドロしすぎず扱いやすいペーストになります。)

③手足高温浴しながら 脇にスクラブをスリスリ。

(ついでに小鼻とか お尻、膝、かかと もマッサージ)

④しばらくしたら洗い流す。


たったコレだけよん!


今まで デオドラントが脇につまりまくった毛穴をゴシゴシしたりして脇が痛くなったり 痒くなったりで ステロイドを塗ったり 肌トラブルが多かったのですが シュガースクラブは 痒くなったりせず 落ちた感もあるし、いい感じです。


アラサーに突入してからお尻とか膝、肘の角質とか 色んなところが気になるようになってきて老化を感じるようになってきましたが スクラブでちょっとでもツルツルになるだけで嬉しい!


ボディケア好きの方は是非、是非試してみてね。


※落ちないデオドラント ナンバーワンなんじゃないかと思っている ワキガの救世主、ラヴィリンは専用のウォッシュが出ているので シュガースクラブよりは それを使ったほうが スルリと落ちてる感があります。重度ワキガの強烈なニオイも普通の石鹸より ラヴィリンのボディソープやピロエースの方がワキガのニオイの落とし残しなく落ちている気がします。


→アイハーブで買えるワキガ・術後臭対策オススメ商品リンク

アイハーブの割引きコード、【JHC045】を使うと最大?10%OFFになるのでお買い物する方はよかったらどうぞ♡


デオドラントとか、日本で買うよりも安くてオススメです。


スポンサーリンク







シェアする

フォローする

スポンサーリンク